ご挨拶
~ 2025年の決意 ~

Greeting

政治家を志し、女性のための政治スクールで学んだのが2002年。

選挙には「地盤、看板、かばん(お金)」が必要と言われていましたが、普通の人が選挙に出られるようにならなくてはならないと、翌年勤めていた外資系企業を辞めて、江戸川区議会議員選挙に立候補しました。

活動の軌跡
~取り組みと実績~

Achievements

田の上いくこの取り組みと実績をご覧頂けます。

主なものとして、防災対策、バリアフリー・ユニバーサルデザイン、交通対策、保育・子育て、教育と教員の働き方改革、多文化共生、男女平等参画、介護現場の負担軽減、その他福祉などの様々な問題解決に積極的に取り...。

プロフィール

Profile

1970年5月生まれ。千葉県出身。法政大学文学部卒、豪州シドニー大学国際政治学修了。米系、仏系外資系企業で広報宣伝として働く。

会社員時代に通っていた「女性のための政治スクール」をきっかけとして、2003年6,864票で江戸川区議会議員にトップ当選。2007年4月東京都議会議員補欠選挙に出馬し、103,097票獲得するも次点で惜敗。2009年7月の都議会議員選挙で63,840票を獲得しトップ当選。

2025年 東京政策

Policy

SNS

Social Networking Service

【フリースクールに支援を!】
ようやく東京都でフリースクール の利用者支援と事業者支援が開始されましたが、金額は2万円。一方で、私学助成は、高校授業料実質無償化です。いじめなどで通学できなくなった児童・生徒が経済的理由でフリースクールに通えないことがあってはなりません。

【大規模水害時の広域避難と垂直避難】
江戸川区は、東部低地帯に位置し、2022年に大規模水害時に自主的広域避難を推奨しています。「広域」ですから、東京都の協力なくしてはありえませんが、避難先が公表されていません。

【建築基準法改正とアスベスト除去】
建設関係の皆様からのお話を伺い、同じ会派のもり愛議員と建築基準法改正やアスベスト除去の現状や課題について語りました。

【田の上いくこ演説 西葛西駅】
現在審議中の東京都令和7年度予算案。年々増える税収とかつてない大きな予算規模について説明しています。

事務所 / お問い合わせ

Office / Contact

田の上いくこ事務所

〒134-0082 東京都江戸川区宇喜田町1015-201
TEL:03-5659-1290 / FAX:03-6740-7519

ご意見・ご要望・お問い合わせは、下記の「お問い合わせフォーム」よりお送りください。

後援会入会のご案内
田の上いくこと 共に立ち上がって下さる皆様を募集しています。
年会費1口1,000円から(パーティーや忘年会などの行事では、参加費がかかります) 入会ご希望の方は「お問い合わせフォーム」よりお申込みください。

ご寄附のお願い

田の上いくこの政治活動を応援してください。
お振込の際には、お名前、ご住所等も通信欄に入れていただけると大変助かります。領収書を送付させていただきます。

【お振込先】
三菱UFJ銀行 船堀支店(429)
普通 口座番号:0376460
名義: 田の上いくこと共に立ち上がる会 代表 西澤 郁子