
Greeting
政治家を志し、女性のための政治スクールで学んだのが2002年。
選挙には「地盤、看板、かばん(お金)」が必要と言われていましたが、普通の人が選挙に出られるようにならなくてはならないと、翌年勤めていた外資系企業を辞めて、江戸川区議会議員選挙に立候補しました。
Achievements
田の上いくこの取り組みと実績をご覧頂けます。
主なものとして、防災対策、バリアフリー・ユニバーサルデザイン、交通対策、保育・子育て、教育と教員の働き方改革、多文化共生、男女平等参画、介護現場の負担軽減、その他福祉などの様々な問題解決に積極的に取り...。
Profile
1970年5月生まれ。千葉県出身。法政大学文学部卒、豪州シドニー大学国際政治学修了。米系、仏系外資系企業で広報宣伝として働く。
会社員時代に通っていた「女性のための政治スクール」をきっかけとして、2003年6,864票で江戸川区議会議員にトップ当選。2007年4月東京都議会議員補欠選挙に出馬し、103,097票獲得するも次点で惜敗。2009年7月の都議会議員選挙で63,840票を獲得しトップ当選。
Policy
Social Networking Service
【都政の仕組みを変える改革!】
おかしいものをおかしいと言って反対したら、都民ファーストの会から除名になりました。
本来、二元代表制には与党も野党もないはずだが、都議会には実際に与党と野党が存在。
【小学生ママが語る子育てのリアル ①学用品高いよ💦】
新学年になって、次々持って帰ってくるカラーチラシ。絵具セット、お習字セット、リコーダー・・・。一気に買うのか。しかも身体が大きくなって、上履きや洋服も買い替えたりしているのに。なかでも水着は、一番恐怖。年に数回しか着ないのに・・・。
【ラーメン評論家の山本剛志さんと語る! ②メニュー豊富なラーメン北斗さん】
メニュー相談中。笑ってください。
田の上いくこはバター好き。塩バター、味噌バター。コーンもつけると最高です。つられて小島先生が+バターにw
【ラーメン評論家の山本剛志さんと語る! ①ラーメン食べながら政治を考えてみた!】
田の上いくこの自宅から自転車で数分のラーメン北斗さんにて、政治について語ってみました。小島敏郎先生も参戦してますw
【都政報告会】
4月の都政報告をまるっと解説!
・東京都の使いきれない税収
・低地に住む人たちの避難情報
・中学校のスピーキングテスト
【普通の人こそ声をあげなきゃ社会は変わらない】
その言葉が、私の人生を変えました。ひとり親家庭で育ち、自分も離婚を経験。46歳での出産、子育てと介護のダブルケア世代に特別じゃないからこそ、届けられる声がある!
【田の上いくこって、どんな人?】
会いに来る都議会議員です!離婚やひとり親家庭、そして46歳での出産、子育てと介護のダブルケア世代として、今もリアルに奮闘中
【災害時はペットと避難できる?】
ペットと一緒に避難所に入れるのでしょうか?江戸川区では、ペットと一緒に避難可能です
【広域避難ができない人は垂直避難】
大規模水害時に江戸川区は、自主的広域避難を推奨。あらかじめ東部低地帯の外へ避難を!広域避難が間に合わない場合は、垂直避難を上へ上へと逃げる
【江戸川区は、大規模水害時に広域避難を推奨】
約70万人が暮らす江戸川区は、2022年に大規模水害時の「自主的広域避難」を打ち出しました。
【都立高校入試から考える】
都立高校入試に必要なのは“バランス”です。
【英語偏重の都立高入試】
英語だけ120点、他は100点? 都立高校入試の“ナゾ配点”
【ここが変だよ、中学校英語スピーキングテスト】
都立高校入試の「中学校英語スピーキングテスト」に疑問!
【フリースクールに支援を!】
ようやく東京都でフリースクール の利用者支援と事業者支援が開始されましたが、金額は2万円。一方で、私学助成は、高校授業料実質無償化です。いじめなどで通学できなくなった児童・生徒が経済的理由でフリースクールに通えないことがあってはなりません。
【大規模水害時の広域避難と垂直避難】
江戸川区は、東部低地帯に位置し、2022年に大規模水害時に自主的広域避難を推奨しています。「広域」ですから、東京都の協力なくしてはありえませんが、避難先が公表されていません。
【てらねこ譲渡会に行ってきました】
定期的に開催されているお寺(城立寺:江戸川区春江町2-39-28)での「てらねこ譲渡会」に行ってきました。我が家にも保護猫が二匹います。
【田の上いくこ演説 西葛西駅】
現在審議中の東京都令和7年度予算案。年々増える税収とかつてない大きな予算規模について説明しています。
【都議会見学に行ってみたら】
起業家女子の都議会見学の様子です。
Office / Contact
【田の上いくこ事務所】
〒134-0082 東京都江戸川区宇喜田町1015-201
TEL:03-5659-1290 / FAX:03-6740-7519
ご意見・ご要望・お問い合わせは、下記の「お問い合わせフォーム」よりお送りください。
【田の上いくこ臨時事務所】(6月上旬~26日まで期間限定)
〒134-0081 江戸川区北葛西1-22-19-102
TEL:080-8759-3049
Information
田の上いくこの政治活動を応援してください。
お振込の際には、お名前、ご住所等も通信欄に入れていただけると大変助かります。領収書を送付させていただきます。